« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »
いつものやぶはら。
今日を入れて、営業はあと2日。
三月末で、あと営業2日だって言うのに、先日の降雪で雪質は真冬と変わらない!
営業を延長してくれーーーーー!!!
もう最後だからということで、滑りまくった!
そしたら、調子良いところを通り過ぎて、ダメダメな状態へ。
もう、体が滑るのを嫌がっている感じだった・・・
歳を取るとこうなるんだな(苦笑)
疲れた時は、甘いものが旨い!
こちらも最後・・・久星のかりんとう(涙)
さて、シーズンをどう締めるかな。
いつものやぶはら~
コースは、まだまだ良い状態!
やぶはらに来るようになってから、一番良い3月だな。
なんか、春の陽気に誘われて、スキー場内をぶらぶらしたくなった。
それで、初の立ヶ峰へ行ってみた。
少し登らなければいけないので、数年経つのに行っていなかった。
御嶽山は、うっすらと。
中央アルプスは良く見えた。
そんなことしながら、リフト終了まで滑った。
場内には、最終16番のアナウンスが・・・俺じゃん(笑)
リフト終了の最後の一本で気付いた。
右足を引くようにすると、右ターンに入りやすい。
これは、左ターンの山回りで右腰が回りすぎているからか?
残り数日で注意だな。
今日もやぶはら。
国2より上は、以前として良い状態!!!
曇りがちで、下もそんなに緩まなかった。
左腰が痛くなる時があったのだが、理由が分ったかも知れない。
右ターンの山回りで、体が起きようとするのに左外足が倒れたままな気がする。
この時、折れた腰に強い遠心力が加わって、腰の痛みを起こしているのかも。
ということで、体の痛みからも上達のきっかけを掴んだかな!
明日も頑張るぞ!!!
平日のやぶはら。
天気は期待外れだったけど、日曜に続き雪質は良かった!
3月の平日で空き空き。
今シーズン買ったオガサカGS板 での滑りを、ビデオで確認した。
雪に助けられた部分がかなりある。
だけど、当初の目的であった「難しい板で滑りを矯正する」は、実現できている気がする。
あと、今日になって、特に右外足の谷回りが分らなくなり、そこは考えないと・・・
シーズン残り少ないが、もう少し上手くなりたい!!!
いつものやぶはら。
天気良し!
雪質は、自分が滑った中では今シーズン一番!!!
雪の細かさ、固さが素晴らしかった。
後は、これを上回ることはないんじゃないかな。
ここ数日の雪が良かったんだな。
2こぶも良い感じ(自分は滑らないけど)。
今日もやぶはら。
雪が降ったようで、柔らかかったな。
いやー、できん。
先々週できてたことが、できん。
先週は滑走時間が短かったし、R35に乗ってなかったから、そこかな。
あまりにも思うようにならんと、趣味でも凹むは・・・
右ターンの入りは、内足(右足)の踵を持ち上げるくらいの意識だと良いかも。
尻が落ちなくなってる気がする。
「壁」が良さそうだったので、滑ってみた。
へっぴり腰(笑)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント