2月最終だよ(26日目)
もちろん、やぶはら。
天気、雪質共に良し!
雪は、もっと硬くても良いんだけど。
2月最終日曜日だよ。
過ぎるの早かったな、2月。
もう3月だよ。
今シーズンは、4月もどこか行こうかな。
« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »
もちろん、やぶはら。
天気、雪質共に良し!
雪は、もっと硬くても良いんだけど。
2月最終日曜日だよ。
過ぎるの早かったな、2月。
もう3月だよ。
今シーズンは、4月もどこか行こうかな。
いつものやぶはら。
天気、雪質共に良し!
ひたすら緩斜面のさつきコースで回した。
外足にしっかり乗る運動を意識した。
昨日から、右膝が痛い。
家では、左ターンの力を受け止めるせいだと思っていた。
でも、膝の痛みを感じながら滑ってみたら、右ターンのせいだった(汗)
内足になる右足君が、変に頑張ってるじゃないですか!
それに、上体も右足君が好きらしい・・・
どーすんだ。。。
いつものやぶはら。
天気はまずまず。
昨日降ったらしく、国3の雪は凄く柔らかかった!
自分は圧雪なら固い方が好きだけど、こういう雪を好きな人が多いんだろうな。
先日の日曜に、左外足をしっかり伸ばさなきゃということが分ったので、R16でその練習!
驚くほどに右足と左足で感覚が違う!
左外足を伸ばそうとすると、右内足に乗りすぎたり、内倒したり・・・
何回転んだことか。
緩斜面で雪まみれ(笑)
上達のきっかけを掴んだので、今シーズン中にもっと上手くなりたい!!!
いつものやぶはら。
天気はかなり良かった!
雪は、昨日よりもザラツキが少なく、こちらもかなり良い状態!
午前中は国3中心にR35でガンガン滑り、午後はR16で滑った。
午後のR16では、緩斜面で外足にしっかり乗る低速練習をした。
自分は左右差が極端に大きく、右足は勝手に伸びるのに、左足は伸ばせない。
そして、右外足は内倒が強かった。
なので、外足は右みたいに伸びた方が良いのか、左足くらいで良いのか分らなかった。
今日、その迷いがスッキリした!
外足にしっかり力が加わっていると、伸びていない左足の方が明らかに消耗した。
消耗というか、酷い時は1ターンで太腿が痛いくらい。
右を真似して左足を出来るだけ伸ばしてみると、上手く出来た時は圧倒的に楽だった。
これで、やっぱり伸ばすのが正解なんだなと分った!
低速練習では、ここを一番注意していこう!
外足にしっかり乗ると、非常に疲れることも分った。
珍しく、椅子に座って休憩。。。
この角度からの「壁」は、本当に壁だなと思った(笑)
いつものやぶはら。
曇りからの晴れ。
昨日の雨で、国3以外は固かったりボソボソの雪。
なんか調子が悪くて、これはスランプってやつかと思った。
こんな時は、緩斜面をガンガン滑る!!!
そしたら、まあ何とか良い感じになった。
しかし、スランプの意味を調べてみて苦笑。
*** goo辞書より ***************************************************
スランプ【slump】
1.心身の調子が一時的に不振になっている状態。また、実力が発揮できず、成績などが一時的に落ち込んでいる状態。「スランプに陥る」「スランプを脱する」
******************************************************************
「実力が発揮できず」か・・・・
俺は、スランプじゃなかった!!!
良かった(笑)
いつものやぶはら。
晴天だと思っていたのに、まさかの雪。
中途半端に午前中だけ降った。
ゲレンデは混んでいて、雪が柔らかくて直ぐにボコボコ。
三連休じゃなくても、2月のこの週は混むんだな。
先週の感覚で滑りたかったけど、状況が違ってできない。
16時ころになって、やっと少し思い出せたかな。
自分のシーズンは終盤に突入なので、どうにかしたい。
いつものやぶはら。
今シーズン20日目!
雪で寒い寒い。
なんか寒いし、新雪がもこもこなので、やる気出ず。
今、自分がしたいことは、この条件では難しい・・・
でも帰るのはもったいないと、とりあえず早めの昼休みにした。
そこで、イメトレしてみようかと思いつき、スキー場でイメトレ開始(笑)
色々やっていると、鏡があることに気付き、人目も気にせず鏡の前へ!
体を左右に軽く曲げてみた。
同じ感覚で曲げているのに、左右でこれだけ違う!!!
立った状態で、滑っている時の左右差と同じ傾向が出た。
こりゃ、滑っている時なんて、左右差があって当然・・・
次に片足立ちしてみた。
どちらが良いのか分らないが、これも左右で違う。
なんとなく違和感の強い、左足立ちを修正?してみた。
こんなことでもしておくと、なにか上達につながるかも知れない!!!
いつものやぶはら。
天気はちょー良かった!
内足は外足より進まない。
自動車のデフのつもりで。
内足をたたみ込みながら、上体は外足に遅れないように前へ前へ。
左外足で、尻が落ちないように。
今日もやぶはら。
天気最高! ← 狙って来ているので
R35の195cmを使うのは、今日で5日目。
だいぶ慣れてきて、怖くなくなったし、色々な場面での気疲れが減った。
ただ、体への負担は大きくて、疲れ易いことに変わりはない。
慣れてきたことは、良いことばかりではないというのも感じ始めた。
自分の滑りの悪い所が残ったまま、この板に対応できるようになっているかなと・・・
使う目的は、難しい板で悪い部分を治せないかなということが一つあった。
もちろん、効果はありそう。
ただ、自分の感覚・運動の癖というのは、相当に根深いということ。
地道に一歩ずつ前進するのみだな。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント