今日は、開田高原マイアスキー場へ。
このスキー場を訪れるのは初めて!
春スキー料金2000円で、来シーズンの一日券まで付いてくるという大盤振る舞いだった。
マイアへ向かう途中、最近の降雪で雪化粧をし直した御嶽山が綺麗だった。
左から僅かにおんたけ2240、御岳ロープウェイ、そしてマイアが見えた。
スキー場は、予想していたよりも客が入っていた。
上の高速ペアは、午前中は常にリフト待ちができていた。

並ぶのが面倒なので、下のクワッドで回すことに。
最近の降雪のお陰で、中腹から上は新雪がちょっと湿ったくらいの良い雪質だった。
パノラマでザラメばかり滑っていたので、久しぶりにかなり気持ち良い。
昨年に続き、春の御岳周辺のスキー場で良い思いができた。
しかし、11時くらいになって気温が上がると、渋い雪になってしまった。
ゲレンデからは、御嶽山はもちろん、乗鞍や中央アルプスが見える。
上の高速ペアにも何回か乗った。
御嶽山が大迫力で近付いて来る。
リフト終点にある斜面が、このスキー場で一番良い斜面か。
幅はちょっと狭いが、30度弱の平らな斜面。

今日一番おもしろかったのは、15度弱の斜度での低速練習だった。
雪が滑らないので、極力ずらさなくても低速になってしまう。
普通は15度あればスピードが出てしまうスキー操作なのに、今日はスローモーション。
これが面白くて、自分の体の動きをスロー再生しているように確認できる。
良い勉強になった。
しかし、緩斜面では止まってしまいそうになり、これには疲れた。
さて、来週までマイアは営業予定のよう。
来週はどうするかな。
ブログ村 スキースノボーブログ
最近のコメント