土日ともやぶはら。
土曜は天気が良かったが、雪が柔らかめ。
荒れるのが早かった。
日曜は曇りだったが、土曜より固めで良い練習になった。
先日より、腰の向きを直すことを意識している。
さらに日曜は、骨盤を地面と平行にするアドバイスを受けて、そちらも意識した。
雪質の違いがあるが、土曜より良い感じ。
外足の捉えが良くなり、山回りが楽になった。
土日とも、やぶはら。
土曜は天気がいまいちで、コースが荒れるのも早かったので、午前で退散。
日曜は条件が良かったので、温存した体力でリフト終了まで粘った!
さつきの緩斜面でも、低い姿勢とか上体を過剰に被せて滑ると、内足を感じやすい。
これ、次から意識して練習しよっと。
先週、重大なことに気付けたが、もう一月が終わってしまう。
いや、あと二ヶ月残して気付けて良かったと考えよう。
実際そうだし。
いつものやぶはら。
土曜は曇り、日曜の今日は良い天気だった。
やぶはらの滑りやすい締まった雪だった。
正月連休も終わり、ビデオを撮ってもらう機会があったので、現状確認をした。
まあ、なんだな・・・
そう簡単に目に見える上達というのはないわな。
まあ、そんなもんだよな、うん。
うん、うん・・・
左ターンの入りで、尻から落ちないように意識したのは改善が見える。
膝を捻り込む意識はないが、いわゆるX脚?というやつになるのが不思議だ。
腰の向きと足の向きをきれいな立ち姿勢になるように注意。
今日は、10連休の最終日。
平日で空いているので、今シーズン初でGSのR35を使うことにした。
朝一はどんぐりコースで直滑降を2本。
冷たい風で頭が痛い。
その後は、国3へ。
今日の国3は、昨日以上に締まっていた!
いやー、気分爽快!
午後は短い板に換えて、国2を最終まで。
最終リフトに乗ったのは、今シーズン初。
連休最終日は出し切った。
今日、やぶはらの看板ゲレンデである国3が開いた!
雪不足の状況で、スキー場は頑張ったと思う。
曇りだったが、雪の状態が良く、みんな気持ち良さそうに滑ってたな~
国3があると、満足感が違う!
今日のやぶはらは、小雪の舞う天気だった。
連休の残りはあと2日。
何時の頃からか、天気が悪いと気分が乗らないおじさんになってしまった。
明日の予報は晴れなので、今日は体力温存日にした。
良い体軸を作ることを意識して、軽めに。
明日が楽しみだ!
昨日3日は、朝起きるも、あまりのダルさにスキーを諦めた・・・
緩斜面の片足滑りで以外と体力を消耗したな。
結局、連続記録は5日で途絶えた。
歳もあるし、元々の体力も無いしで仕方なしか。
ということで、1日休んでの本日は復活!
天気良いし、国2まで開いたしで、気分上々!
まあ、滑りの方は・・・
右内足に乗って転んだ。
しっかり外足に乗って、良い軸を出すのが課題だ。
国3はもう直ぐな感じ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント